
今はどうなのかは知らないけど、私たちの世代で美容と言えばやっぱり「ビタミンC」ですよね。
何かあればとりあえずビタミンCを摂取しなさいと言われたものです。
しかしあれから数十年、栄養素的にもそうだけど、美容的にも色々と研究が進んでいるはずなので未だにビタミンCビタミンCと我々は何も考えずにビタミンCを摂取していればいいのだろうか?
私たち世代で常識だったものが、研究が進んだ結果、逆になっているという事もありえなくもない。
なので今一度、ビタミンCがどういう物か調べてみました。
ビタミンCとは?

ビタミンCはアスコルビン酸ともいわれ、皮膚の成分であるコラーゲンの生成に必須の栄養素。
その他にも、抗酸化作用による癌の予防・心臓血管系疾患の予防や、免疫力向上による風邪予防、植物性鉄の吸収促進作用などさまざまな働きがあります。
多くの哺乳類は体内でビタミンCを合成できますが、人間はビタミンCを合成することができません。
なるほどなるほど。
美容関係でよく聞くコラーゲンを作るために必要な栄養素なんですね。
人間は体内で作り出せないようなので、美容関係抜きにしても重要な働きがあるようなので積極的に摂取した方が良いようです。
ビタミンCの美容効果は?

ビタミンCはコラーゲンを作るために必要不可欠な成分です。
しみ・しわの要因となるメラニンの生成を抑えます。
活性酸素を防ぐ抗酸化ビタミンです。
前述したように、ビタミンCは皮膚を作るために必要なコラーゲンを作るために必要な要素で、さらにしみやしわの要因となるメラニンの生成を抑える、と。
活性酸素を防ぐという事はアンチエイジング効果があるという事ですかね。
ビタミンCの美白効果

ビタミンCには、メラニン色素の生成を抑えるだけでなく、すでにできてしまったシミを薄くする働きがあります。
シミが出来るのを抑えるだけじゃなく、シミを薄くする効果もあるのか。
へー。
ビタミンC化粧水はシミに効果ある?

ビタミンCは水溶性なので化粧水や美容液といったローションタイプのスキンケア用品に配合されていたりします。
シミの原因となるメラニンの生成を抑えたり、メラニンの排出を促す作用、また皮脂分泌を抑える作用もあるので、過剰な皮脂分泌によるニキビ予防も期待できます。
基本的に化粧品などにビタミンCが含有されているので多少は効果はあるかもしれません。
ですが、ちょっと調べてみたらビタミンCは皮膚に直接塗っても肌のバリア機能に阻まれてしまうので殆ど意味がありませんと言う事ですが、あくまで「ほとんど」という事は、多少は吸収されるという事なのでしょうからビタミンが配合された化粧水等は多少は効果あるかと思われます。
なので多少とは言え、同じような値段ならビタミンCが配合されている物が良いんじゃないでしょうか。
ビタミンCスキンケアは朝と夜のどっち?

ビタミンCは抗酸化成分が含まれているので紫外線によるダメージを軽減し、シミやソバカスなどの予防・対策にとても効果的なので、ビタミンCの美容液は朝夜2回の使用がおすすめです。
朝晩2回、基本的な回数ですね。
これは化粧水にビタミンCが含まれているのを使った方が効果的で楽かな?
ビタミンCは大量に摂っても大丈夫?

ビタミンCは摂りすぎても健康な人であれば問題無いようですが、下痢・便秘・腹痛等の症状が出る可能性有り。
ビタミンCの1日あたりの摂取量目安は、食事100mgサプリ1,000mg以下です。
1日2,000mg以上は摂り過ぎ注意です。
ビタミンCが100gに対して多い食材。
赤ピーマン:170mg
黄ピーマン:150mg
ブロッコリー:120mg
キウイフルーツ(黄):140mg
菜の花:110mg
キウイフルーツ(緑):69mg
イチゴ:62mg
ネーブル:60mg
レモン果汁:50mg
キャベツ:41mg
ジャガイモ:35mg
サツマイモ:29mg
参考資料:日本食品成分表 文部科学省
レモンは果汁になってる所がミソ。
ビタミンCと言えばレモンを思い浮かべる人も多いと思うが、レモンは意外とビタミンCが入ってないんだなこれが。
上記の中で現実的な食材はブロッコリー、次点でとジャガイモなどの芋類かな?
他は毎回100㎎になる迄食べるのは結構無理そう。
量的にも金銭的にもブロッコリーがは神食材だな。
最後に

昔と変わらず、やはり美容と言えばビタミンC的な所ありましたね。
厳密には美容というか肌のハリ艶、シミしわ、老化防止・・・等々、基本的な所が全て詰まってると言っても過言じゃない位に重要なビタミンC。
正直なんでもかんでもビタミンC、ビタミンCと書かれてるのを見て「ちょっと過剰じゃない?」なんて思ってたけど、ビタミンCの効果を見るとこれだけビタミンCが騒がれるも分かる気がする。
なんか良くある「基本にして究極の・・・」的な立ち位置だねビタミンCって。
でも効果を見たら絶対摂取した方が良いんだけど・・・。
高いんだよなやっぱり・・・。
前回の化粧水の時も思ったけど、なんでこんなに高いんだろうね美容関係って。
それはそれとして、人間には食べる事でしか摂取出来ない成分がこんなにも重要な要素なのは不思議ですね。
因みにビタミンCって摂取しなくても死なないのかしら?
調べようも無いけど、まったくビタミンC摂取しない人と上限いっぱいまで毎日摂取してる人を比べてみたらどうなるんだろうねー。
よーし、とりあえず明日から毎食出来るだけブロッコリーを食べまくるぞー。
コメント